01/21
2025
Tue
旧暦:12月21日 友引 己 大寒
社会・全般
2011年3月22日(火)9:00

220人が接種受ける/子宮頸がん予防ワクチン

病気の特徴など学ぶ/高1対象


高校1年生の年齢に相当する女子を対象に行われたワクチン接種=20日、市平良保健センター

高校1年生の年齢に相当する女子を対象に行われたワクチン接種=20日、市平良保健センター

 宮古島市による子宮頸がん予防ワクチンの集団接種が20日、市平良保健センターで行われた。今回、対象となったのは高校1年生の年齢に相当する女子303人で、そのうち約220人が接種を受けた。接種後には、子宮頸がんについての説明も行われ、病気の特徴などを学んだ。


 国と市の補助により個人負担なしとなっている今回の予防接種。3回接種で効果が得られるとされている。当初は、中学1年から高校1年生の女子を対象に行う予定だったが、多くの自治体で実施が決定し、全国的にワクチン不足の状態となったため、今回は今月中に1回目を接種しておかなければ補助対象から外れてしまう高校1年生の年齢のみが対象となった。

 会場に集まった対象者は、体温測定や問診などで体調チェックを行った後、予防ワクチンの接種を受けた。合わせて、子宮頸がんについての説明会も実施。保健師が子宮頸がんは20~30歳代に多い病気で、年間に約1万5000人が発症し3500人が亡くなっていること、原因はウイルスで多くの人が感染はするが、発症するのは1000人に1、2人であることなどを説明。「ワクチン接種と検診でほぼ百パーセント予防できる病気」と予防接種と検診の重要性を訴えた。

 接種を受けた高校生は「ワクチン接種で子宮頸がんが予防できるとは知らなかった。2回目、3目も受けたい」、付き添いに来ていた母親は「国や市が助成をしてくれるのはとても助かる。これからも続けてほしい」と語った。

 2回目の接種は4月17日、3回目は10月2日を予定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!