01/23
2025
Thu
旧暦:12月23日 仏滅 辛 
社会・全般
2011年4月1日(金)9:00

五勇士記念館など要請/久松期成会

下地市長、前向きの姿勢示す


仲間会長(左)が下地市長に要請書を手渡した=30日、市役所平良庁舎

仲間会長(左)が下地市長に要請書を手渡した=30日、市役所平良庁舎

 久松五勇士記念資料館及び公園整備期成会の仲間則人会長らが31日、下地敏彦市長に同整備を要請した。下地市長は「今後どのような形で進めていくか、関係機関とも相談しながら取り組んでいきたい」と前向きな姿勢を示した。


 仲間会長は「久松五勇士顕彰碑は1966年8月に建立され、45年の歳月を経ている。近年、訪れる観光客が増えている。特に歴史的な偉業を成し遂げた『五勇士の存在感を大切にしてほしい』とたくさんの声が内外から寄せられている」と説明。

 その上で「伊良部大橋の完成時に、久松五勇士顕彰碑前方から一周道路が計画されていることを知り、久松五勇士記念資料館・公園整備は、まさに千載一遇のチャンスだと思っている」と述べ、整備事業の推進を要請した。

 期成会の与那覇昭雄顧問が、五勇士が使用したサバニの歴史などを説明した。
 3月27日に期成会は立ち上げられた。

 1905年、ロシア海軍のバルチック艦隊が宮古近海を航行していた。宮古に通信施設がなかったことから、久松集落の漁師5人が同施設のある石垣島までサバニをこいで渡り、八重山郵便局に駆け込んだ。電信は那覇の郵便局本局、県庁を経て東京の大本営へ伝えられたとされる。後に、久松五勇士の活躍は教科書で紹介された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!