06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
社会・全般
2011年6月4日(土)9:00

学校図書館経営を学ぶ/司書研修会

望月准教授(琉大)が講話


実態調査結果や講話に聞き入る参加者たち=3日、県宮古合同庁舎

実態調査結果や講話に聞き入る参加者たち=3日、県宮古合同庁舎

 2011年度司書教諭・図書館主任・図書館司書研修会(主催・県教育庁宮古教育事務所)が3日、県宮古合同庁舎で開かれた。琉球大学の望月道浩准教授が「宮古の学校図書館で育む子どもの学び」をテーマに図書館経営について講話。参加者たちは真剣な表情で聞き入っていた。


 宮古地区の小・中学校の司書教諭・図書館主任・図書館司書を対象に、学校図書館活用の充実を図ることなどを目的に開催された。

 望月准教授は、蔵書の分類構成を把握することの必要性を指摘し、多くなりがちな文学書の構成比の目安として「せいぜい25%まで」と具体的な数字を提示。「学校図書館を有効に機能させるには、図書館の経営方針や各学校の教育目標に即した図書館の目標、年間計画、運営についての役割分担などを策定すべきとした上で、方針や目標、計画、役割分担の例を紹介した。

 「図書館の充実を図っても、その成果は数値に反映しにくいものが多いが、数値に計れないところに大事な部分がある」と語る望月准教授。読書嫌いな子どもへの対応としては「最初から本が嫌いな子はいないので、嫌いになった原因を考えてあげてほしい」と呼び掛けた。

 講話の前には宮古教育事務所の砂川義治指導主事が、宮古管内09・10年度学校図書館・読書活動実態調査結果について説明した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!