07/11
2025
Fri
旧暦:6月16日 先負 庚 
社会・全般
2011年6月16日(木)9:00

漂着漁具を植木鉢に/城辺の川満さん製作

地域住民の間で評判に


漂着した漁具の浮玉で植木鉢を作っている川満さん=15日、城辺砂川の川満さんの自宅

漂着した漁具の浮玉で植木鉢を作っている川満さん=15日、城辺砂川の川満さんの自宅

 海岸に漂着した漁具の浮玉で植木鉢を製作-。こんなユニークな発想を生かした工作で地域の評判を集めているのが城辺砂川の川満恵俊さん(71)。海岸線で浮玉を見つけて「何かに役立てられないか」と考えた末に植木鉢にするアイデアを思い付いた。色とりどりの植木鉢は川満さんの自宅に彩りを与え、安らぎの空間を演出している。


 川満さんが植木鉢の製作に取り掛かったのは今年4月から。資材は北海岸線に大量に打ち上げられる大小さまざまな浮玉で、「いくらでもある」という。資材収集作業はそのまま海岸の美化活動に直結。「少しは貢献できているかな」と照れくさそうに話した。

 集めた浮玉は磨き上げて工具で半分から切る。それを逆さまにしてボルトで接着し、花を植える部分には均一の切れ込みを入れてデザインに工夫を施す。仕上げはスプレーで塗装。使い古された浮玉はブルーやオレンジ、グリーンの植木鉢に変わっていく。

 川満さんは「昔からそうだが、物を見たら何かを作りたくなる。使っている浮玉は頑丈だから半永久的に使えるよ」と話し、自宅の庭いっぱいに並べた自慢の植木鉢を誇った。「植木鉢だけじゃなくて、郵便ポストなども作ってみたいと考えている」とも話し、物作りを楽しむ純粋な気持ちを笑顔で表現した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!