05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化 社会・全般
2011年8月19日(金)9:00

海の恵みに感謝/船釣り、魚解体に挑戦

宮島小児童


魚の解体に挑戦する参加者ら=18日、島尻漁港

魚の解体に挑戦する参加者ら=18日、島尻漁港

 宮島小学校(上里雅章校長)は18日、第7回船釣り大会を実施した。子どもたちは沖釣りでムロアジ(方言名ムル)やタカサゴ(同グルクン)、キツネウオ(同サダミ)などをゲット。海の恵みに感謝し、全員で喜びを分かち合った。


 「海の自然や偉大さに気づき、感性豊かな心情を育てる」などが狙い。島尻船主会(新里孝弘会長)、地域住民、児童の父母らが協力した。
 2年生以上の18人が船釣りに挑戦。1年生4人と園児2人の計6人が船上遊覧で、先輩たちの釣り光景を見学した。参加者らは、島尻漁港から10隻余の漁船に分乗。全員がライフジャケットを着用し、安全を確保した。


 船釣りは午前9時すぎに出港し、同11時30分までに戻った。子どもたちは、クーラーボックスを埋めるほど大漁だった。全員で魚の解体を行い、揚げ魚や魚汁、刺し身の料理に舌鼓を打った。また母親らは、サメの和え物やおにぎりでもてなした。
 上里校長は「安全航海で、予想以上の大漁だった」と喜んだ。辺土名仁美さん(4年)は「グルクンを43匹釣った。船上は暑かったが、グルクンがたくさん釣れたので楽しかった」と笑みをこぼした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!