06/17
2025
Tue
旧暦:5月22日 友引 丁 
イベント 社会・全般
2011年10月10日(月)9:00

博愛の心 再認識/上野まつり

多彩な催しに沸く


祭りでは多彩な舞台発表が行われた。写真は野原民族芸能保存会による棒振り=9日、上野体育館

祭りでは多彩な舞台発表が行われた。写真は野原民族芸能保存会による棒振り=9日、上野体育館

 第4回博愛の里上野まつり(主催・博愛の里上野地域づくり協議会)が9日、上野体育館で行われた。子どもからお年寄りまでが参加し、運動会と舞台発表、ゲームなどを取り入れた多彩な催しに歓声を上げた。「心一つに、私たちの大事な上野」をテーマに、地域の輪と、先祖から伝わる「博愛の精神」を再認識した。


 方言ラジオ体操で幕開けしたまつりは、50㍍走やゲートボールリレー、部落対抗男女リレーのほか児童、生徒、PTAのメンバーらが踊りを披露。老人クラブや婦人会、青年会もそれぞれの特色を出した演技を繰り広げた。

 宮古そば完食早食い競争やビール早飲み競争、腕相撲大会には、地元の若者らが参加し盛り上げ。「じゃんけん大会」には、子どもからお年寄りまでが集まり、賞品をめぐり熱い戦いを繰り広げた。

 昼食時間には、1000食の牛汁とおにぎりを無料配布。家族連れなどが長蛇の列をつくった。

 じゃんけん大会に参加した高江洲忠吉さん(85歳)は「にぎやかで楽しい1日を過ごさせてもらっている。地域の団結が感じられる祭りなので、これからも続けてほしい」と笑顔だった。

 主催した地域づくり協議会の垣花義一会長は「まつりを通して、さまざまな面で一致協力ができれば。子どもからお年寄りまでが心を一つに上野地区の活性化に向けて頑張っていけば、それは宮古島全体につながっていく」と祭りの意義を強調していた。

 祭りは、美しい博愛の心を基調に地域住民参加による相互の交流、協調性豊かな活力ある博愛の里上野地域づくりを図ることを目的に開催された。

 悪天候のため、当初予定の上野陸上競技場から上野体育館に会場を変更した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!