06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
社会・全般
2012年1月24日(火)9:00

牛乳パックからはがき/エコハウス講座

ごみの資源化を体験


牛乳パック工作に挑戦する参加者=22日、市街地エコハウス

牛乳パック工作に挑戦する参加者=22日、市街地エコハウス

 エコハウス暮らし講座(主催・市エコアイランド推進課)の第8回講座が22日、平良西里の市街地エコハウスであった。親子連れら約10人が参加し、牛乳パックを使った手すきのはがきづくりに挑戦した。


 はがきづくりは使用済みの牛乳パックを再利用することでごみの資源化を体験するのが狙い。

 参加者は空になった牛乳パックを適当な大きさに切り、煮て柔らかくしたうえで、ラミネートをはがすなどの作業を行った。

 ミキサーで細かく砕いた紙片に糊を加えて枠に流し込み、手すきはがきを完成させた。

 久貝万優子さん=平良=は子ども2人と初めて参加し「ごみの資源化は大切なので普段から気を付けている。子どもたちも楽しみにしていたので体験したいと思い参加した」と話し、作業を進めていた。

 市環境保全課の砂川友作さんが宮古島市の燃やせるごみの量は年間約1万3800㌧。空き缶や紙類など再資源化するごみは約2600㌧などと説明し、参加者は家庭ごみの種類や資源化、処理方法などについても学んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!