06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 
社会・全般
2012年9月8日(土)9:00

家具の転倒防止防ぐ/西中自治会

地震に備え高齢者宅に


家具転倒防止の金具を防災組織の役員が取り付けた=7日、城辺字西里添の民家

家具転倒防止の金具を防災組織の役員が取り付けた=7日、城辺字西里添の民家

 西中自治会自主防災組織(友利盛三郎会長)は7日、一人で住む老人世帯や高齢者世帯を訪れ、タンスなどの家具に転倒防止用の金具を取り付け、地震などの災害に備えた。


 同自治会は今年5月に、宮古島市では初となる自主防災組織を立ち上げた。災害発生時には、自治会の相互扶助の精神を発揮しながら救難活動を展開する防災計画も策定するなど、万が一の災害に地域ぐるみで備えている。

 出発式が西中公民館であり、友利会長は「集落には一人暮らしの高齢者が多い。市の防災危機管理係とも相談し、地震のときに家具が転倒しないよう防止金具を取り付けることにした」と目的と経緯を説明した。

 2011年3月に起きた東日本大震災の被害者のうち、約3~5割が家具の転倒などでけがをしたといわれている。

 出発式に参加した市防災危機管理係の川満秀海主幹は「転倒防止金具は有効な減災対策。西中の活動から宮古全体に広がってほしい」と期待した。

 最初に転倒防止金具を取り付けてもらった80歳の男性は「娘たちは平良に住んでいて一人暮らしなので、これで安心できる。とてもありがたい」と話した。

 この日は11軒に転倒防止金具を取り付けた。西中集落の世帯数は約70世帯で、このうち70歳以上は約60世帯。自治会ではこの60世帯に家具転倒防止金具を順次取り付けていく。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!