06/21
2025
Sat
旧暦:5月25日 大安 庚 
社会・全般
2012年11月8日(木)9:00

マンゴーピューレ作る/県がアグリチャレンジ講座

ピューレ作りを学ぶ参加者たち=5日、宮古農村青少年教育センター

ピューレ作りを学ぶ参加者たち=5日、宮古農村青少年教育センター

 県宮古農林水産振興センター農業改良普及課主催の2012年度第3回アグリチャレンジ講座が5日、宮古農村青少年教育センターで行われた。県農業研究センター農業システム開発班の広瀬直人さんと前田剛希さんがマンゴーピューレの作り方と殺菌方法を手ほどきした。


 同講座は、農家自ら農林水産物の生産・加工・販売を行う6次産業化が注目される中、生産農家らに幅広い知識とスキルを身に付けてもらうことが狙い。生産農家や農村起業者ら人が参加した。

 ピューレはマンゴーを洗って、皮をむき裏ごしして作った。クエン酸を添加して、PHを調整。これを、加熱殺菌した。

 講座に参加したマンゴー農家の西原昌枝さんは、「規格外品の保存方法として最適」と太鼓判を押した。ピューレはこしらえておけば、ケーキやゼリーの材料に使いやすい。「講座は、いい勉強になった」と感想を語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!