07/19
2025
Sat
旧暦:6月24日 大安 戊 
社会・全般
2012年12月20日(木)9:00

琉球舞踊新人賞に輝く/砂川さん「最高賞狙いたい」

琉球古典芸能コンクール新人賞を受賞した砂川真紀さん(左)と師匠の池間美代子さん=19日、池間美代子琉舞研究所・平良荷川取

琉球古典芸能コンクール新人賞を受賞した砂川真紀さん(左)と師匠の池間美代子さん=19日、池間美代子琉舞研究所・平良荷川取

 宮古総合実業高校2年の砂川真紀さん(17)がこのほど行われた第47回琉球古典芸能コンクール(主催・琉球新報社)で琉球舞踊新人賞を受賞した。砂川さんは「高校を卒業しても踊りを続けて、最高賞を狙いたい」と抱負を語った。


 同コンクールは8月に那覇市の琉球新報ホールで行われた。舞踊・新人部門には県内などから165人が受験。7日間にわたり審査が行われ、124人が合格した。11月には受賞者だけの芸能祭に参加、12月2日に那覇市内のホテルで授賞式が行われた。

 砂川さんは、妹愛花さんの影響を受け小3から舞踊を習い始めた。

 池間美代子琉舞研究所の門下生として稽古に励み、今回初めてコンクールで審査を受けた。

 稽古は基本的には週2~3回だが、コンクールが近づくとほぼ毎日、学校が休みの土、日は道場に弁当持参で「一歩入魂」の稽古に励んだという。

 同研究所で19日、受賞の報告を行った砂川さんは「新人賞は本当にうれしい。両親や先生も支えてくれて感激です」と笑顔。「踊りをやめようと思ったこともあったけど、続けられたことで忍耐力が付いたような気がします」と語った。

 妹の愛花さんは、昨年のコンクールで新人賞を受賞しており、姉妹そろっての受賞となった。

 師匠の池間さんは「踊りを通していろんな人たちとの関わりの中で、一回りも二回りも成長した。琉球舞踊は基礎をしっかりしないと伸びない。次は優秀賞、最高賞を目指してほしい」と期待した。

 新人賞の審査は課題曲の女踊り「かせかけ」と、男踊り「上り口説」の2曲を踊る。同研究所からの新人賞は2010年に2人、11年には4人が受賞。今回の砂川さんで3年連続となる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!