04/29
2025
Tue
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
社会・全般
2013年6月8日(土)9:00

宝石のごとくキラリ/島尻海岸

ルリマダラシオマネキ


巣穴から外に出てきたルリマダラシオマネキ=7日、島尻海岸(写真撮影・伊良波彌記者)

巣穴から外に出てきたルリマダラシオマネキ=7日、島尻海岸(写真撮影・伊良波彌記者)

 平良島尻地区の海岸で7日、ルリマダラシオマネキ(シオマネキ科)が宝石のごとく輝いて自然を彩っていた。国内では県内にだけ分布する貴重種。


 干潟や転石帯に生息し、干潮で干上がった時に巣穴から外に出て来る。甲幅2・5㌢ほど。

 背中が鮮やかな青い色で、雄の大きいはさみは黄色。岩に付着している藻類などを食べる。集団で生活し、行動半径は狭い。警戒心は強く、人気がすると巣穴に急いで戻って引っ込む。

 宮古では、島尻海岸のほかに、伊良部島、池間島、大神島の海岸などに分布する。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!