10/03
2023
Tue
旧暦:8月19日 友引 甲 
産業・経済 社会・全般
2013年7月27日(土)9:00

伊良部もかん水本格化/スプリンクラーが未整備

キビの被害拡大を懸念


ラックから散水銃でキビ畑へかん水する関係者=26日、伊良部

ラックから散水銃でキビ畑へかん水する関係者=26日、伊良部

 宮古島地方気象台は26日、14日ごろから降水量が少ない状態が続いているとして、少雨に関する情報第1号を発表した。8月上旬ごろまで少雨傾向が続く見込みで、降水確率は低い。伊良部では台風7号が過ぎた14日以降、まとまった雨がなく、台風の影響で塩害を受けたサトウキビの葉が茶色に変化。トラックから散水銃を使ったキビの除塩かん水は22日から本格化している。


 南区の佐和田や長浜などでは、土地改良が進んでいるが、スプリンクラーは未整備。一方、北区の佐良浜では、土地改良は行われていない。このため、ほとんどの農家がトラックによるかん水に依存している。10㌧トラックの1台当たりのかん水費用は3500円で、うち市が2000円を補助、農家が1500円を負担。
 かん水作業の申し込みは、トラック組合が受け付け、かん水は宮古地区トラック事業協同組合が実施している。

 水タンクを載せたトラックは、スガミ地区の農業用貯水池から水を運搬。キビ畑へのかん水作業でフル稼働している。市では、同貯水池は1カ月以上かん水に利用できる水量を保っているとしている。
 宮古地区トラック事業協同組合伊良部支部の下地利一支部長は「かん水は沿岸部のキビ畑から優先に実施。次いで春植・株出のキビ畑、今は夏植のキビ畑に替わっている」と説明する。

 宮古島地方気象台によると、向こう1週間(27~8月2日)は、太平洋高気圧に覆われ、おおむね晴れる見込み。降水確率10~30%。
 また太平洋高気圧の張り出しが強いため、8月上旬まで少雨傾向が続くと予想されている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!