06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 
社会・全般
2014年3月20日(木)9:00

本番さながら訓練/下地島空港

航空機火災想定し連携


本番さながらの訓練を行う関係者ら=19日、下地島空港

本番さながらの訓練を行う関係者ら=19日、下地島空港


 県下地島空港管理事務所(島袋勝利所長)主催の2013年度市下地島空港航空機事故消火救難総合訓練が19日、同空港で行われた。大阪航空局下地島空港出張所、那覇航空測候所下地島空港出張所、全日本空輸FOCオペレーションサポート部など13機関が参加。総勢70人が、本番さながらの消火や救出活動の訓練を行い、各機関の連携を確認した。


 同訓練は、同空港緊急時対応計画に基づき、同空港における航空機事故が発生した場合に、迅速かつ的確な措置を図るため、関係機関相互の連携と協力体制を確立するのが目的。年に一度、不定期に実施している。

 那覇発下地行、ABC航空2014便B737型機(乗員乗客40人)が、着陸後移動中に右エンジンから出火。スポット5番で停止。緊急脱出。乗員乗客に負傷者が出たことを想定して行った。マイクロバスを航空機に見立てて実施した。

 同空港に配置されている大型化学消防車2台が出動。航空機に放水し、鎮火した。航空機から搭乗者が脱出。消救隊らが搭乗者を誘導し、重傷者は担架で搬送した。
 訓練終了後、島袋所長は「大変良好な訓練ができて良かった」と講評した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!