06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 
政治・行政 社会・全般
2014年8月6日(水)9:00

大ホールのエアコン故障/市中央公民館

再稼働は来月下旬 涼求めキャンセル相次ぐ


老朽化のため故障したエアコンの1号機と2号機

老朽化のため故障したエアコンの1号機と2号機

 市中央公民館大ホール(収容定員800人)のエアコンが故障し、予定していた各種行事が会場変更などを余儀なくされている。同館は新しいエアコンに取り換える予定で、再稼働は9月下旬ごろの見込み。涼しい環境での講演会や舞踊リハーサルなどを予定していた19団体(利用予定者数約4600人)がホール使用をキャンセルしているという。

 同ホールのエアコンは2基あるが、老朽化のため1基は昨年故障し修繕不可能となっていた。
 残り1基も6月24日に故障した。

 同館では、大型扇風機7台を設置し通風を良くしている。
 また、会場内に飲料水を準備するなどの暑さ対策で、イベントを乗り切る主催者もいる。

 しかし、大勢の客が入る講演会では、体熱で室温が上昇し観客も講師も汗だくになっているのが現状だ。

 同館によると、夏休み期間中は各種催しが多くなるが、ホールの使用を申請しようとする主催者に、「エアコンが故障」と伝えると利用を諦めるのも多いという。

 同館ではエアコンを新しく購入するための補正予算約700万円を7月24日開会の市議会臨時会に提案し承認された。

 今月中に入札した後、エアコンの購入、工事などを経て9月下旬ごろに再稼働する予定という。

 島尻強館長は「現在、新しいエアコンの入れ替え準備を進めている。利用者には大変不便をおかけしているが、しばらくは我慢してほしい」と理解を求めている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!