04/25
2025
Fri
旧暦:3月27日 大安 癸 
社会・全般
2015年4月11日(土)9:00

日本一安全な地域に/城辺小

交通少年団を結成


日本一安全な地域の実現を誓った城辺小交通少年団の児童たち=10日、城辺小体育館

日本一安全な地域の実現を誓った城辺小交通少年団の児童たち=10日、城辺小体育館

 城辺小学校の交通少年団が10日、結成された。団員を務める5、6年生33人が日本一交通安全な地域づくりを約束。登校時における下級生の道路横断指導などに全力で取り組むという誓いの言葉を立てた。

 同校の交通少年団は38年目を迎える。毎年5、6年生が団員となり、1~4年生が交通事故に遭わないように道路の正しい横断の仕方を指導している。

 結成式で濱川宗和校長は「交通少年団の活動は38年目を迎える城辺小の伝統の活動の一つです。大切な命を守る活動です。5、6年生はこのことを心に留めて活動してください」と少年団員を激励した。

 これを受けて団長の池間愛乃(あいの)さんは「私たちは、交通ルールを守る誓いをします。この誓いの言葉を守って、命を大切にします」と決意した。

 この後全員で▽道路や危険な場所では遊びません▽道路を横断するとき、必ず立ち止まって右、左、右を確かめ安全に横断します▽小さい子どもやお年寄りの安全な横断に気を配ります-などと宣言。「日本一交通安全な地域をつくる」とみんなで声を合わせた。

 最後に福里駐在所の吉田和仁巡査部長が「日本一安全な地域づくりが城辺学区からスタートする。みんなで安全、安心な街づくりを推進しよう」と話し、少年団の活躍に期待を込めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!