05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2015年4月21日(火)9:00

一足早く「サニツ」/いけまシマ学校

貝や魚の採り方学ぶ


園児たちとお年寄りが一緒に一足早いサニツを楽しんだ=20日、池間島の池間大橋近くの浜

園児たちとお年寄りが一緒に一足早いサニツを楽しんだ=20日、池間島の池間大橋近くの浜

 いけま福祉支援センター(前泊博美理事長)の第12回目となる「いけまシマ学校」(儀間利津子校長)が20日、池間島の池間大橋近くの浜で行われ、地域のお年寄りと池間、宮島、狩俣の3幼稚園の園児7人が一足早くサニツ行事の浜下りを楽しんだ。

 あいさつで儀間校長は「昔から旧暦の3月3日は島の人たちが浜下りして身体を清めてきた。きょうは島のお年寄りから貝やたこ、魚の上手な採り方、捕まえ方を学んでほしい」と呼び掛けた。

 園児たちは、潮の引いた浜で、お年寄りたちと一緒に潮だまりや岩の間を探しながら「あっ魚がいた」「ヒトデもいる」「これなーに」などと質問をしながら潮干狩りを楽しんでいた。

 このシマ学校は、高齢者の誇りや生きがいを取り戻すこと▽民泊における雨天の時のメニューとしての活用▽地域文化の直接的な継承-などを目的に、ニッセイ財団「地域福祉チャレンジ活動助成」を受けて行われている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!