01/25
2025
Sat
旧暦:12月25日 赤口 癸 
イベント 社会・全般
2015年12月8日(火)9:07

糖尿病の理解深める/宮古病院で啓もうイベント

食事療法など紹介/ヘルシー弁当の販売も


1日の食事の目安量などを分かりやすく説明したパネル展=7日、宮古病院

1日の食事の目安量などを分かりやすく説明したパネル展=7日、宮古病院

 宮古病院(上原哲夫院長)は7日、同院で「糖尿病Day」と題した啓もうイベントを開催した。ヘルシー弁当の販売や食事療法のポイントを紹介したほか、医師らが専門的立場から糖尿病の症状や主な合併症、治療方法などを分かりやすく説明した。病院を利用する市民らが参加し、糖尿病と生活習慣について理解を深めた。

 糖尿病とは、インスリンというホルモンの量が不足したり、働きが悪くなることにより、血液中のブドウ糖(血糖)が多くなりすぎた状態(高血糖状態)が長く続く病気。神経症や網膜症、腎症は糖尿病の三大合併症といわれている。

 市の特定健診結果でも、糖尿病は男女とも割合が高く、予防や治療が求められている。

 こういった背景を踏まえ、宮古病院ではヘルシー弁当を考案。この日の「糖尿病Day」で販売し、市民らに試食してもらった。今後も同院の売店で販売する。

 ヘルシー弁当は、500㌔カロリー以下、塩分2㌘以下、野菜たっぷりのメニューで、同院の栄養サポートチームと「喫茶Sesame」が共同開発した。

 現在は「魚と豆腐のレンコンバーグ弁当」「焼ぶたチキンカツ弁当」(共に470円)2種類だが、今後、メニューを増やす予定だ。

 同サポートチームの露木寛之医師は「院内の売店で売られていた弁当は、揚げ物などの沖縄料理が多く、カロリー計算もされていなかった」と指摘。「患者や職員も購入するので、カロリーや塩分を抑えたヘルシー弁当が求められていた」と話した。

 「喫茶Sesame」の山内淳二代表は「栄養士と相談しながら、試行錯誤を重ねて考案した。極力、カロリーを抑え、他所にはない味で食べて喜ばれるように工夫した」と語った。

 1日の食事の目安量や、食べ方で血糖をコントールする方法、運動療法などを紹介したパネル展も開催。市民らに糖尿病予防についての正しい理解を呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!