01/18
2025
Sat
旧暦:12月19日 赤口 丁 
社会・全般
2018年3月28日(水)8:55

ヤギブランド確立へ/宮古島市

生産流通組合を設立
 

ヤギのブランド化を目指す生産流通組合が設立された=27日、市役所上野庁舎

ヤギのブランド化を目指す生産流通組合が設立された=27日、市役所上野庁舎

 ヤギの生産振興を図る宮古島市山羊生産流通組合が27日、発足した。市役所上野庁舎で組合設立総会があり、30人が加入した。会長には下地達男さん=城辺=を選出した。6月をめどに定期大会を開き、事業計画や予算を決定し、ヤギのブランド化を目指す。
 


 組合設立の目的は、ヤギの生産振興と流通体制を構築することなど。諸課題の抽出や解決策の検討、飼養管理・衛生管理技術の習得及び実践に取り組む。
 

 ヤギの飼育者が組合員の資格を有する。その他組合の趣旨・目的に賛同する者で、組合が必要と認めれば加入することができる。組合費は3000円。
 

 設立総会で、市農林水産部の松原清光部長は「宮古島市でヤギの生産を軌道に乗せ、ブランド化につなげたい」と述べ、今後の組合の活動に期待を寄せた。
 

 県宮古家畜保健衛生所の仲村敏所長は組合規約などを説明し、「ヤギは県の推奨品目でもある。優良事例を取り入れながら活動を活発化させ、ヤギ振興につなげてほしい」と話した。
 

 この後、30人の組合員を承認。その中から、ヤギを多頭飼育する下地さんを会長に選んだ。副会長は上野の砂川勇人さんと下地の宜保昌伸さん、理事は平良の砂川寛裕さんと伊良部の長濱国博さんが務める。
 

 仲村所長と市畜産課の友利勝彦課長、JAおきなわ宮古地区畜産振興センターの荷川取努センター長はアドバイザーとなる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!