04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
社会・全般
2018年4月5日(木)8:57

日本一小さいクサゼミ

早くも「ジージー」
 

葉にしがみついて鳴くイワサキクサゼミ=4日、平良(伊良波彌撮影)

葉にしがみついて鳴くイワサキクサゼミ=4日、平良(伊良波彌撮影)

 イワサキクサゼミが4日、平良北部地域の草むらで「ジージー」と体を震わせながら鳴いているのが確認された。セミの仲間では日本で最も小さいセミ。宮古ではさわやかな春の季節を迎える。
 


 この日は、多良間村仲筋で午後0時44分に26・4度の最高気温を観測。4月下旬並みの気温。宮古空港(鏡原)では最低気温19・4度を記録した。
 

 セミの腹部はオレンジ色で、羽の脈は緑色。全長2㌢ほど。
 

 4日午前に確認されたイワサキクサゼミは2匹で、葉の上で腹部を持ち上げ「ジージー」と鳴いていた。
 

 沖縄本島の一部地域、久高島、宮古・八重山に分布する。
 

 きょう5日は二十四節気の「清明(せいめい)」。春先の清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」を略したもの。沖縄本島などでは「清明祭(シーミー)」と言い、先祖の墓に親戚が集まり、酒や重箱に詰めた料理を供えて供養する習慣がある。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!