04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
社会・全般
2018年4月14日(土)8:57

キビ畑に恵みの雨/宮古島地方

平良下里で92㍉観測


まとまった雨を観測した宮古島地方。サトウキビにとっては恵みの雨となった=13日、市上野のサトウキビ畑

まとまった雨を観測した宮古島地方。サトウキビにとっては恵みの雨となった=13日、市上野のサトウキビ畑

 13日の宮古島地方は各地でまとまった降水量を観測した。午前0時から午後6時までの総雨量は平良下里で92㍉、先月20日に21㍉を観測して以来の2桁降水量となった。サトウキビの株出しや春植え栽培の圃場にとっては恵みの雨に。生産農家は「最高の雨だ」と次期豊作に期待を込めた。

 気象台によると、南から湿った空気が流れ込んだ影響で雨が降った。局地的に発達した積乱雲が宮古島にかかったこともあり、特に平良で強い雨を観測した。

 宮古各地の雨量は▽平良下里92㍉▽平良鏡原74・5㍉▽城辺54㍉▽下地島空港28・5㍉▽多良間仲筋40㍉-。各地で2桁降水量を観測した。1時間の最大降水量は平良の32・5㍉。

 宮古島は先月下旬から雨が少ない傾向にあった。4月に入っても11日の4・5㍉が最高で、株出し管理や春植えのサトウキビ畑では水が求められていた。

 この状況下、13日は全域で雨が確認された。圃場を十分に潤す降水量で、特にサトウキビ農家は「恵みの雨だ」と口をそろえた。

 城辺さとうきび生産組合長の照屋秀雄さんは「まさに干天の慈雨」と喜び「水が本当にほしかった。この雨は大変ありがたく、株出しや春植えの萌芽にも十分効果がある」と話した。

 糖業関係者も「大変良い雨だ」とコメント。一部ではロール現象手前だったサトウキビも回復するとみている。沖縄製糖の砂川玄悠専務は「恵みの雨だ。芽出しにとって、とても良い雨になった」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!