04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
教育・文化
2018年8月16日(木)8:55

米シリコンバレーで研修へ/琉球フロッグス10期生

城間さん(久松中2年)ら意気込み


城間さん(前列中央)ら琉球フロッグス10期生のメンバー=15日、那覇市

城間さん(前列中央)ら琉球フロッグス10期生のメンバー=15日、那覇市

 【那覇支社】未来の沖縄を担う人材を発掘・育成するプロジェクト「Ryukyufrogs(琉球フロッグス)」の第10期生は15日、米国シリコンバレーへの出発を前に県庁で会見した。久松中学2年の城間海月さんら6人が意気込みを語った。

 琉球フロッグスでは、さまざまな社会課題を解決するため学生が具体的な施策を考える取り組みを行っている。

 シリコンバレー研修は、19日から約10日間の日程。帰国後は、約半年間をかけて、施策案を構築する。

 城間さんは、「学校の授業でスマホのアプリを活用し、受動的な学習ではなく、主体的に学ぼうとするサービスを考えたい」とした上で、「チーム内や現地の人たちとのコミュニケーションを大切にして、自分を変えていきたい」と語った。

 シリコンバレー研修では、スタンフォード大学のほか、現地で活躍するエキスパートなどを訪問し、最先端の技術やビジネスのノウハウに触れる。帰国後の研修を経て、12月の成果発表会「LEAP DAY2018~覚醒~」で各自の成果を披露する。

 このプロジェクトは、豊見城市のFROGS(フロッグス、山崎暁代表)が運営。07年にスタートし、今期は県内外の民間企業67社と7団体、個人でも90人以上が活動を支援している。過去9年で中学生から大学生まで77人が参加した。

 今年は、募集説明会の参加者123人から77人の応募があり、1次選考と最終宿泊型選考会で6人が選出された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!