04/26
2025
Sat
旧暦:3月29日 先勝 乙 
政治・行政 社会・全般
2019年2月26日(火)9:00

海岸線道路の存続要望/住民説明会で県と意見交換

前浜周辺の県立公園計画で


前回からの変更点などが住民に説明された=25日、皆愛公民館

前回からの変更点などが住民に説明された=25日、皆愛公民館

 県が与那覇前浜周辺への整備を計画している宮古広域公園の住民説明会が25日、皆愛公民館で開かれた。同地区の住民らが多数集まり、意見を交わした。住民らは廃止される予定になっている海岸線道路の必要性を強調し、改めて存続を求めた。

 現在ある道路は、前浜港と来間大橋を結ぶ最短経路のため、バスやレンタカーの利用頻度が高いという。この道路が廃止されると、集落内の県道に交通が集中することを住民らは懸念している。

 住民説明会は昨年3月にも実施。この日は前回、住民から上がった意見に対する回答が行われた。県側は駐車場の入り口やスポーツパークの位置を移動したことや、騒音や視線対策として髙生け垣を設置すること、墓地の移動場所などを提示した。

 公園のテーマは海と海辺を活かした「ミャークヌ・オー・イム・パーク(宮古の青い海公園)」。ウィンディまいぱま周辺から来間大橋のたもとまでで面積は約50㌶。事業費は70~80億円の見込み。年間利用者数は約73万人を想定している。

 今後のスケジュールとしては、2019年度に環境影響評価や都市計画決定を行い、20年度に用地買収や実施設計、工事着手を目指している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!