06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
社会・全般
2019年6月7日(金)9:00

勇壮に爬龍舟競争/佐良浜海神祭

航海安全、豊漁願う


爬龍舟競争で速さを競うとともに航海安全、豊漁を祈願した=6日、佐良浜漁港

爬龍舟競争で速さを競うとともに航海安全、豊漁を祈願した=6日、佐良浜漁港

 向こう1年間の航海安全と豊漁を願う海の祭典「ハーリー(海神祭)」が旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に当たる6日、佐良浜漁港など7カ所の会場で開催された。快晴の下、各会場は、メインイベントの爬龍舟競争で熱気。漁師や青年らのこぎ手は「ゴーヘイ、ゴーヘイ」と掛け声に合わせ、力強いかいさばきで水しぶきを上げた。観客らは、満身の力で速さを競うレースに歓声と興奮に包まれた。

 ハーリーは、各地の年間行事の一大イベントの一つ。宮古島では、佐良浜で最初にハーリーが開催されたのは1894(明治27)年で、今年で126年の歴史を誇る。

 7会場のハーリーのうち、佐良浜のハーリーは主催が伊良部漁業協同組合。佐良浜漁港では、早朝から各漁船が鮮やかな大漁旗を掲げ祝賀ムード一色に。漁師らは船上で祝い酒を酌み交わし、ハーリーを盛大に祝った。

 同漁港の特設会場には大勢の子どもから大人までが集合。午前8時、陸上パレードを実施し、住民にハーリーの幕開けをアピールした。

 式典で、主催者を代表して漢那一浩組合長は「きょうは海の神様に感謝し、大漁と航海安全を願ってください」とあいさつ。下地敏彦市長は「伊良部全体の祭りを大いに盛り上げ、魚をいっぱい食べて地域活性化に頑張ろう」と激励した。

 各種演舞の後、爬龍舟競争を実施。初めて伊良部島小学校・中学校(愛称・結の橋学園)の中学生たちが力を合わせてこいだ。観客らは「頑張れ」と声援を送っていた。

 前里添では、5艘のサバニで優勝を競い合った。

岸壁前で一斉にスタートし、一喜一憂のレースを展開した。

 カツオ一本釣り漁船「喜翁丸」(9・9㌧)の漢那竜也船長は「ハーリーを盛大に祝ったので、これから大漁が続くように頑張る」と意気込む。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!