07/20
2025
Sun
旧暦:6月26日 先勝 庚 
産業・経済 社会・全般
2021年12月7日(火)9:00

当選者500人を決定/ぐるっと島じゅうMIYAKO

応募総数は2万7000通/新型コロナ影響の事業者支援

 

下地会頭(左)、上地部長(中央)らがそれぞれ特賞の当選者を抽選した=6日、宮古島商工会議所

下地会頭(左)、上地部長(中央)らがそれぞれ特賞の当選者を抽選した=6日、宮古島商工会議所

新型コロナウイルス感染症に係る市の経済対策として島内消費を喚起する事業第2弾「ぐるっと島じゅうMIYAKOJIMA」の抽選会が6日、宮古島商工会議所で行われた。同会議所の下地義治会頭らが液晶テレビなど特賞50人分を抽選し、全当選者500人を決めた。応募数は約2万7000通だった。

当選者は後日、同会議所のホームページや地元紙に掲載される。

当選ハガキの発送は13~14日ごろを予定。景品の交換は18~19日にJTAドーム宮古島で行われる。景品交換時には、当選ハガキの持参が必要。

同事業は島内の各店舗、事業所での会計時にもらえるシールを7枚集め、台紙に貼って応募するもので、10月1日から2カ月間実施。島内の約460店舗が参加した。

特賞は液晶テレビ、任天堂スイッチ、電子レンジ、クロスバイク、一棟貸し宿泊券、高圧洗浄機、ダイソン掃除機、掃除ロボットなどが50人分。このほか、A賞が150人、B賞が300人に当たる。

下地会頭は「新型コロナウイルス感染症と向き合いながら地元経済を回していかなければならないという強い思いから、第2弾は枠を広げ島内全事業所を対象にした」と説明し、「スタートと同時に緊急事態宣言も解除となり、タイミング的にも申し分なく、島内の店舗や事業所の応援ができたと感じている」とあいさつした。

市観光商工部の上地成人部長は「2カ月の期間で多くの応募があった。今回は市民の皆さんの関心が高く多くの応募があった。景品を楽しみにしていると思うので期待してほしい」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!