03/28
2023
Tue
旧暦:2月7日 友引 乙 
農林・水産業
2022年5月10日(火)8:59

チャンプルーに上等!/1袋100円に市民どっと

「ゴーヤーの日」特売盛況/実行委

 

即売会では市民らが格安のゴーヤーを買い求めていた=8日、ファーマーズマーケットあたらす市場

即売会では市民らが格安のゴーヤーを買い求めていた=8日、ファーマーズマーケットあたらす市場

5月8日の「ゴーヤー(宮古方言ゴーラなど)の日」にちなんだ即売会(主催・宮古地区ゴーヤーの日実行委員会)が8日、JAファーマーズマーケットあたらす市場で「サンゴの島から育まれた野菜の王! 宮古島産ゴーヤー」のタイトルで地産地消と消費拡大を図るキャンペーンとして行われた。会場には2000袋(1袋約650㌘)のゴーヤーが準備され、多くの市民が1袋100円のゴーヤーを買い求めていた。

即売会は新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、オープニングセレモニーは実施せず、同委員会では、来店者にはマスク着用を呼び掛けるなど、感染防止対策を施し開催された。

宮古島産の今期出荷数量は1020㌧、販売額は4億800万円を計画しており、4月25日の時点で560㌧、2億3382万9000円の実績を上げている。

2021年期作は定植時期の天候に恵まれ、ほ場の作業も順調に進んだ。定植後の天候も良く、10月31日に初出荷を迎えた。

今期作は年内の天候が良かったため、出荷開始の生育は順調だったが、年を明けて1、2月の長期的な曇天や低温、雨などの影響もあり、開花や果実肥大の不良があり出荷数量が伸び悩むこともあった。

4月に入ってから気温も上昇し、これから最盛期を迎え6月いっぱいで収穫終了を予定している。今期の生産農家は139戸、栽培面積は1520㌃となっている。

会場を訪れた女性(60代)は「ゴーヤーは家族みんな大好きで、普段からよく食べる。購入したゴーヤーはチャンプルーとジュースにしていただく予定」と話した。

県と当時のJA沖縄経済連はゴーヤーの消費拡大を目的として、1997年に5月8日を「ゴーヤーの日」と定めた。宮古島市は2007年にゴーヤーの拠点産地として認定された。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!