06/21
2025
Sat
旧暦:5月25日 大安 庚 
教育・文化 社会・全般
2022年7月10日(日)8:56

「危険回避能力高めて」/上野中で薬物乱用防止教室

違法薬物の恐ろしさを学んだ=8日、上野中学校

違法薬物の恐ろしさを学んだ=8日、上野中学校

上野中学校(渡久山英徳校長)で8日、薬物乱用防止教室が開かれ、全校生徒(113人)が、違法薬物の危険性について学んだ。宮古島警察署生活安全課少年係の砂川由依さんが訪れ講話した。砂川さんは県内や宮古島でも未成年者が大麻など違法薬物で検挙される事例が急増していることを説明しながら、「薬物は1回使うだけでも乱用。一度手を出すと取り返しがつかない。元に戻ることはできない」と警鐘を鳴らし、「正しい判断、正しい行動ができる知識を身に付け、危険回避能力を高めてほしい」と呼び掛けた。普段から薬物使用に誘われた時の「断り方」をシミュレーションしておくことを勧めた。また砂川さんは「10代で飲酒すると、依存症になるのは大人の3倍といわれている。依存症は自分の意思で飲酒をやめることができず、より強い刺激を求めるようになる。エスカレートし違法薬物に手を出す可能性が高くなる」と話した。今年4月から成人年齢が18歳に引き下げられたが、「酒・たばこは20歳未満はダメ」と強くくぎを刺した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!