01/25
2025
Sat
旧暦:12月25日 赤口 癸 
教育・文化
2022年10月11日(火)8:59

「裕福な世にして」/五穀豊穣、子孫繁栄願う

スーツ姿の男性らパレード/西原ミャークヅツ「中日」

 

男性らが集落内を練り歩き、五穀豊穣と子孫繁栄を祈願した=9日、平良西原

男性らが集落内を練り歩き、五穀豊穣と子孫繁栄を祈願した=9日、平良西原

平良西原のミャークヅツは「中日」の9日、集落を練り歩くパレードが行われた。数え50歳以上の男性が参加し、五穀豊穣(ほうじょう)旗や自治会旗、国旗を手に「うやきーゆなうらしよー(裕福な世にしてくれよ)」とはやしながら踊り、五穀豊穣と子孫繁栄を祈願した。

パレードには、黒のスーツ姿に白のタオルを鉢巻きにした「マスムイ」と呼ばれる男性や、白のワイシャツにネクタイ姿のお年寄りたちが参加した。

午前11時ごろに仲間御嶽を出発。「ジャー(座)」と呼ばれる広場までの約1キロを「西原のクイチャー」などの歌に合わせて、力強く大地を踏みしめながら踊りを披露した。

沿道には地元住民らが大勢集まった。地域の園児や児童、生徒も地域の伝統行事を見学。中には一緒にクイチャーを踊るお年寄りの姿も見られた。

ジャーでは「奉納相撲」が行われ、「新入生」が力を競い合った。豪快な投げ技を見せたり、笑いを誘う取り組みを見せたりと、会場を大いに沸かせた。

この日は午前5時から今年誕生した子供を神に報告する「マスムイ」が執り行われた。前年のミヤークヅツ以降1年間に誕生した、新生児33人(西原字内13人、宮古郡内5人、沖縄本島7人、本土・国内8人)が神に報告されたと披露された。

西原自治会の仲間忠会長は「昨年は新型コロナが流行していたが、今年は少し落ち着いており、3年ぶりとなるので開催できてよかった」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!