03/24
2023
Fri
旧暦:2月3日 仏滅 辛 
教育・文化
2023年3月5日(日)8:59

一堂に会し歌三線披露/「さんしんの日」

宮古でも愛好者が演奏会

 

宮古民謡保存協会の会員らが一斉に三線の演奏を行った=4日、JAおきなわ宮古地区本部大ホール

宮古民謡保存協会の会員らが一斉に三線の演奏を行った=4日、JAおきなわ宮古地区本部大ホール

3年ぶりに会員らも参加して行われた宮古民謡協会の「さんしんの集い」=4日、荷川取公民館

3年ぶりに会員らも参加して行われた宮古民謡協会の「さんしんの集い」=4日、荷川取公民館

「さんしんの日」の4日、県内では多くの三線愛好者らが集まり一斉に「かぎやで風」などの演奏を楽しみ三線の魅力を再確認した。宮古島市でも愛好者たちが演奏会を催し、宮古民謡を代表する「とうがにあやぐ」などを演奏した。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きを見せていることから、マスク着用などを徹底した上で多くの愛好者らが参加し、心ゆくまで三線演奏を楽しんだ。

宮古民謡保存協会(砂川次郎会長)は午後2時から、JAおきなわ宮古地区本部で「さんしんの日大演奏会」を行った。新型コロナの感染状況が落ち着いていることからマスク着用と換気を徹底した上で、3年ぶりに会員らが一堂に会した。会員と一般の愛好者約100人が参加し「かぎやで風」など計14曲を演奏し三線の音色と歌声を響かせた。

はじめに砂川会長が「きょうは心待ちにしたさんしんの日。みんなで楽しく弾いていこう」とあいさつした。午後2時の時報に合わせて「かぎやで風」を一斉に演奏。「豊年の歌」「なりやまあやぐ」などを次々と演奏した。

初めて参加したという会員の60代女性(平良)は「最初はドキドキしたが、みんなで一緒に三線の音を合わせて演奏できて良かった。さんしんの日に感謝している。きょうは最後まで楽しみたい」と話した。

宮古民謡協会(渡久山吉彦会長)は荷川取公民館で「さんしんの集い」を行った。同協会や徳八流太鼓保存会の会員ら約50人が参加して「豊年の歌」など計14曲を演奏。三線と太鼓、笛の音、歌声が一体となって会場周辺に響き渡った。

同会では新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえて昨年、一昨年は役員のみで実施し、その様子をインターネットで配信していた。感染状況が落ち着いたことから会員も参加しての開催となった。

集いは、午後6時の時報に合わせて「かぎやで風」を演奏。各教室の発表を挟みながら「とうがにあやぐ」などを次々と披露した。

渡久山会長は「やはり大勢で演奏すると楽しい」とした上で、「コロナで休んでいる生徒が多いので復帰させ、会員を増やしていきたい。この集いを契機に各活動に万全の態勢で取り組み、会の活性化につなげていきたい」と語った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!