06/07
2023
Wed
旧暦:4月19日 仏滅 丙 
教育・文化
2017年8月13日(日)9:03

先人の生活に触れる

親子で文化財・史跡巡り/城辺地域づくり協主催


自然洞窟の中に湧き水をたたえるあま井の石段を降りる参加者=12日、城辺友利地区

自然洞窟の中に湧き水をたたえるあま井の石段を降りる参加者=12日、城辺友利地区

 城辺地区地域づくり協議会(神里清春会長)は12日、地域の親子を対象にした文化財と史跡巡りを開催した。約15人が参加し、長い歴史の中で育まれ、今日まで守り伝えられてきた文化財などを見学。地域の貴重な財産であることを実感するとともに、保護に努め後世に残していくことを学んだ。第8回城辺ふれあいまつり(13日、城辺公民館で開催)の協賛行事の一環。

 市教委文化財係の久貝春陽さんが講師となり、東平安名崎→友利あま井(ガー)→ウイピャームトゥの祭場→野城泉→高腰城→瑞福隧道をバスで巡った。

 このうち、県指定文化財の友利あま井では、自然洞窟の湧き水を飲料水などに利用していた歴史を紹介。
 石段の側面の岩は、女性たちが長年にわたり手で支えて登ったため、すり減った所が数カ所にあることや、友利元島などの住民が明和の大津波以前から利用していたことなどを説明した。

 参加者は、こんこんと湧き出る水を手にすくっては「冷たい」などと声を上げ、先人たちの生活に思いをはせた。

 子供2人と参加したパーマー園江さん(44)は「城辺出身だが、知らない箇所が多い。あま井も初めて来た。こんな神秘的な所があるとは思っても見なかった。洞窟の中を上り下りして、水を汲んでいた昔の人の苦労が想像できた」と話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!