06/09
2023
Fri
旧暦:4月21日 赤口 戊 
産業・経済
2017年8月22日(火)9:07

農業産出190億円祝う/関係者集い「感謝祭」

さらなる増産へ決意


農業に感謝を込めて乾杯する下地市長(手前中央)ら=20日、JTAドーム宮古島

農業に感謝を込めて乾杯する下地市長(手前中央)ら=20日、JTAドーム宮古島

 宮古地区における2016年度農業産出額が過去最高の190億円を達成したことを祝う「みゃ~く農業感謝祭」(主催・宮古地区農業振興会、共催・宮古島市、JAおきなわ宮古地区本部)が20日、JTAドーム宮古島で開催された。約2700人(主催者発表)が訪れ、無料で振る舞われた飲食物を「食べて、飲んで」と大満足の表情を見せていた。舞台のイベントも満喫。参加者らは、農業の大切さを実感し、さらなる発展を願った。



 主催者を代表して農業振興会長の下地敏彦市長があいさつ。農家の頑張りに敬意を表し、消費者に感謝した上で「これからの宮古島の振興発展に向け、さらなるブランド化の推進、6次産業化の推進、食の安全の取り組みをモットーに取り組んでいく」と決意を新たにした。


 来賓で参加した衆院議員の西銘恒三郎経済産業副大臣は「宮古全体が沖縄の農業を引っ張っている。心から頼もしいと思う。農家の手取り額が増えるということは県民の所得向上になる」と高く評価し、将来に向け、宮古の農業の発展に期待を込めた。


 次いで島尻勝弘県農林水産部長、金井健JA全中常務理事が祝辞を述べた。
 余興の合間には砂川博紀JA沖縄中央会長が乾杯の音頭を取り、祭りムードを盛り上げた。


 舞台では、琉球國祭り太鼓や宮古高校のブラスバンド、男塾武-Doo、友利獅子舞保存会などが出演し、祭りに花を添えた。


 一方、会場の一角では、JAおきなわ宮古地区女性部や宮古島市農漁村生活研究会、みゃーくの味加工推進協議会などのメンバーらが愛情を込めた手作り料理を無料で提供した。特別の食コーナーでは、多彩な料理が充実し、一人一人が取り皿に取って味わっていた。


 大抽選会では、宮古-那覇往復航空券が当たった人は喜びを爆発させた。手に持った航空券を高々と上げ、喜色満面で踊った。


 参加した大窪愛実さん(久松小学校5年)は「おじぃとおばあがサトウキビを作っているので、農業は大事と思う。農業があるから、おいしい食事が食べられる」と感想を話した。 


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!