01/17
2025
Fri
旧暦:12月17日 仏滅 乙 
産業・経済
2017年10月18日(水)9:05

家畜輸送船「かりゆし」就航/琉球海運とJAおきなわ

宮古からの子牛輸送に威力発揮へ

 【那覇支社】JAおきなわと琉球海運、セリ牛事故共助積立金運営委員会などでつくる家畜海上輸送協議会(会長・大城勉JAおきなわ理事長)は17日、県内から全国へ子牛などを運ぶ家畜輸送船「かりゆし」(全長154・07㍍、9943㌧)を就航させた。総事業費は2億4840万円で、県の一括交付金「県畜産振興対策事業」を活用。長時間に及ぶ家畜輸送船の環境を整え、畜産振興のさらなる発展を目指す。

 海上家畜輸送は、これまで琉球海運の輸送船「にらいかない」(全長149・57㍍、5613㌧)が担ってきた。老朽化のため同船が11月に退船することに伴い、新たな輸送船を就航させた。

 かりゆしは、琉球海運の既存貨物船を家畜輸送に対応するように改造。輸送時の気温上昇を防ぐため通風機を15機と開閉扉を38個増設したほか、ミストを150個を設置し換気対策を充実させ、家畜の輸送環境を整えた。

 現在、県の子牛の出荷頭数は、鹿児島県、宮崎県、北海道に次ぐ全国4位で、年間約2万5000頭が鹿児島県を経由して全国に運ばれている。そのうち、宮古島・多良間村からは約5200頭を出荷している。

 大城勉理事長は、新輸送船の就航について「購買者の方々に健康な子牛を届けるために輸送環境を整えた。安全・安心を守り、さらなる畜産振興の発展を目指したい」と話していた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!