03/26
2025
Wed
旧暦:2月26日 先負 癸 
教育・文化
2019年9月21日(土)8:55

飛行機の誘導体験

砂川小で航空教室/JTA


スクリーンの映像を見て飛行機の誘導を体験する児童たち=20日、砂川小学校体育館

スクリーンの映像を見て飛行機の誘導を体験する児童たち=20日、砂川小学校体育館

 日本トランスオーシャン航空(JTA)は20日、砂川小学校(濱川宗和校長)で「空の日」にちなんだ航空教室を開催した。体育館には四つのブースが設置され、ランプ(駐機場)のブースでは児童たちが大型スクリーンに映し出された映像の飛行機に向かってパドルという道具を上げたり、広げたりして飛行機の誘導を体験した。

 同教室では幼稚園から6年生までの67人が4グループに分かれて各ブースで空港の業務について体験学習を行った。

 ランプブースの他に、旅客ブースではパイロットやキャビンアテンダントの制服を着て気分を味わったり、搭乗時刻アナウンスをしたりした。

 整備・業務ブースでは床に張った滑走路目がけて紙ヒコーキを飛ばして楽しんだ。管制官のブースでは、空の安全を守る業務を学んだ。

 狩俣希さん(2年)は「空港の仕事は全部大変だと思ったが、アナウンスというやりたい仕事が見つかって良かった」と感想を発表した。

 空の日は1940年に制定された「航空日」が始まりで、41年の航空関係省庁間協議において9月20日に決定した。92年、国民により親しみやすいネーミングにということで「空の日」に改称された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!