04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
社会・全般
2019年10月19日(土)8:57

小学校も次年度稼働

学校空調設備
学級増で再び工期延長

 市内小学校の空調(冷房)設備工事の工期が再び延び、実際の稼働が次年度に持ち越される。当初の計画では今月15日前後の稼働を予定していたが、学級数の増加を理由に工期を延長。中学校同様に、今年度内の稼働は事実上見送られる。


 空調は、もともと2学期から稼働する計画で進められていた。ところが、国の労務単価の改定に伴う単価の入れ替え作業等に時間を要し、入札が遅れた。これにより、8月末の段階で小学校は10月15日前後、中学校は来夏に持ち越される計画に改められていた。

 だが、今年度の学級数が増えたことで工期を再び見直した。前年度の設計段階では166室だったが、9月下旬までの調整で12室増えていることが分かり、工期延長の手続きを取らざるを得なかったという。

 改めた工期は大規模校の1工区が今月28日まで。そのほかの学校の2工区は18日までとなった。二つの工区を終えた上で検査を入れるため、今月中の空調使用は不可能となった。

 市が空調設備の運用方針に定めた稼働期間は5月1日から10月31日で、11月からは原則として使用することができない。従って小学校での稼働も次年度以降になることが確定した。

 市教育委員会の担当課は取材に対して、「今年度内の稼働を目指して取り組んできたが、結果として期間内に間に合わすことができなかった。子どもたちに快適な環境を提供できずに申し訳ない」としている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!