03/21
2025
Fri
旧暦:2月22日 大安 己 
教育・文化
2019年11月10日(日)8:56

金賞受賞者ら表彰/第1回夏休み絵画コン

下地島エアポートマネジメント


伴野社長(後列右)と記念撮影する金賞受賞の下地さん(前列左から3人目)と大浦君(同4人目)ら=9日、みやこ下地島空港ターミナル

伴野社長(後列右)と記念撮影する金賞受賞の下地さん(前列左から3人目)と大浦君(同4人目)ら=9日、みやこ下地島空港ターミナル

 下地島エアポートマネジメントが主催する第1回夏休み絵画コンクール2019の表彰式が9日、みやこ下地島空港ターミナルで行われた。厳正な審査の結果、下地愛瑠さん(伊良部小6年)と大浦こう君(南小3年)の作品が金賞に選ばれた。主催者を代表して伴野賢太郎社長が金賞受賞2人に賞状と副賞(地球儀)、銀賞受賞10人に賞状と副賞(グッズ)を贈呈した。

 このコンクールは、宮古島市の小学生を対象に「わたしの島のいいところ、すきなところ」をテーマに実施した。募集期間は7月中旬~9月13日まで。

 表彰式で、伴野社長は「驚いた点が三つあった。一つはとても絵が上手。二つ目は大人の目線や発想では気付かない構図がたくさんある。三つ目は、島への思いがとてもあふれている」と評価し、子供たちを喜ばせた。

 金賞に選ばれた下地さんは地球の上を飛行する飛行機を描いた。作品名は「小さな島から大きな世界へ」。大浦君は、日本最大のチョウ、オオゴマダラが手のひらに止まる姿を描いた。作品名は「手にとまった」。

 審査委員長の下地真千子さん(デザインマッチ代表)は、2人の絵を高く評価した。

 金賞受賞の下地さんは「金賞に選ばれてうれしい」、大浦君は「オオゴマダラを細かく描いたのが認められてうれしい」と喜びを語った。

 各受賞作品は、12月5日まで同ターミナルで展示される。 

 入選者は次の皆さん。(敬称略)

 【金賞】下地愛瑠(伊良部島小6年)作品名「小さな島から大きな世界へ」▽大浦こう(南小3年)同「手にとまった」

 【銀賞】嘉手納咲愛(伊良部島小2年)同「じまんの海」▽池間琉姫愛(同2年)同「わたしの海」▽川端千尋(同4年)同「海に浮かぶ花火」▽久貝みやか(同4年)同「伊良部の海は日本一」▽下地仁南(同4年)同「橋の上を飛ぶ飛行機」▽垣花未来翔(同1年)同「海ってたのしい!」▽宮國乃愛(鏡原小2年)同「ゆうやけの空」▽仲間美成(南小3年)同「大好きな宮古島」▽上地拓徳(同4年)同「宮古島サンセット」▽比嘉夏鈴(福嶺小3年)同「家族で行った東平安名崎」


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!