03/17
2025
Mon
旧暦:2月17日 赤口 甲 
教育・文化
2020年1月7日(火)8:56

宮古島文学賞 来月6日決定

8作品が最終選考へ/市文化協が発表


第3回「宮古島文学賞」最終選考候補に選ばれた8作品を発表する大城会長(右から2人目)ら市文化協会の役員=6日、市文化協会事務所

第3回「宮古島文学賞」最終選考候補に選ばれた8作品を発表する大城会長(右から2人目)ら市文化協会の役員=6日、市文化協会事務所

 市文化協会(大城裕子会長)は6日、第3回「宮古島文学賞」最終選考候補に選ばれた8作品を発表した。2月6日の最終選考会で入賞作品(一席、二席、佳作)を決定する。大城会長は「社会派小説やルポルタージュ、私小説など、これまで以上に作品の幅が広がった」と講評した。

 テーマは「島」で、今回は前回より1作多い61作品の応募があった。

 最終選考会に向け、第1次選考会(昨年月9日)で19作品を選び、第2次選考会(1月4日)では19作品から8作品をそれぞれ選んだ。

 同協会事務所で行われた記者会見で大城会長は「最終候補の8作品は、約3時間に及ぶ大激論の末に決定した」と報告した。

 応募作品全体の印象としては「島を俯瞰(ふかん)した作品や、島に来て島民との交流の中で癒やされ、力を取り戻して島を出て行くという内容がとても多かった」と話した。

 一方で、人間や社会の闇や暗部、男女間のドロドロした描写も小説にはあるという声も多い、と指摘。子どもから大人まで読まれる小説を目指していることから、暴力や性描写を今後どうするかという課題も挙げた。

 最終選考委員は作家の椎名誠さん(委員長)、児童文学作家のもりおみずきさん、詩人で作家の大城貞俊さん。

 同協会は審査の公平性を保つため、作者名や出身地などは、入賞作品発表までは非公表にしている。

 最終選考候補8作品は次の通り。(五十音順)

 「あの夏のひと」「ショートカット」「血の雄叫び」「月の歌と、薬草ジュース」「吾(バン)が守(ムリ)研究会案内状」「二人」「宮古の花の咲かせかた」「U島奇譚(ゆうじまきたん)」


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!