04/25
2025
Fri
旧暦:3月27日 大安 癸 
社会・全般
2020年1月17日(金)8:57

声掛け事案18件発生/19年宮古島署管内

「いかのおすし」の徹底を

 宮古島警察署管内で2019年中に18件の声掛け事案等が発生していたことが分かった。声掛け事案等は前年比1件減少しているが毎年20件前後で推移しており、同署では防犯のための「合い言葉」である「いかのおすし」の徹底を呼び掛けている。

 18件の内訳は声掛け11件、付きまとい2件、卑猥(ひわい)、盗撮、のぞき見、誘い込み、その他暴力行為がそれぞれ1件となっており、状況として多いのが小学生への声掛けだという。同署では「声掛け行為は犯罪につながるので注意してほしい。『いかのおすし』を徹底してほしい」と呼び掛けている。

 沖縄県警では子どもや女性を対象とした性犯罪等の未然防止を目的として、学校や事業所等に防犯チラシやパンフレットを配布し情報発信活動を行っており、子供たちが危険から自分を守るための「合い言葉」として、▽知らない人にはついて「いか」ない▽知らない人の車には「の」らない▽助けてと「お」おごえを出す▽怖かったら「す」ぐ逃げる▽どんな人が何をしたか家の人に「し」らせる-の「いかのおすし」の周知を図っている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!