06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
社会・全般
2020年2月1日(土)8:59

謝花さん(82)を功労者表彰

交通安全活動10年余/県交通安全推進協


交通安全功労者として表彰状を授与された謝花ツルさん=31日、県庁

交通安全功労者として表彰状を授与された謝花ツルさん=31日、県庁

 【那覇支社】交通事故の防止に功績があった個人や団体をたたえる「2019年度県交通安全功労者等表彰式」(主催・県交通安全推進協議会)が31日、県庁で開催された。宮古地区からは、県推進員として交通安全を呼び掛ける活動を10年以上にわたり続けている謝花ツルさん(82)が、交通安全功労者として表彰状を授与された。

 謝花さんは「うれしいです。表彰は一人ではもらえない賞。先輩や同僚の皆さんの協力があってもらえた賞なので、皆さんに『ありがとう』と言いたいです」と喜びを語った。

 活動して楽しかった例としては、「以前、学校などで(活動した時に)『ありがとう』と言われたこと」を挙げた。また「最近は宮古の車の多さに驚いているが、皆さん丁寧に運転されています」と述べた。

 式典に出席した宮古島地区交通安全協会の新里孝行会長は「謝花さんは10年以上も活動を続けており、本当に感謝している」と笑顔を見せていた。

 新里会長によると、宮古地区では県推進員が約30人いるほか、地区ごとにも支部推進員が活動しているという。最近はボランティアのなり手が減っているといい、新里会長は活動を継続させるため若い世代の参加にも期待を寄せた。

 同日は、優良自動車運転者4人、交通安全功労者15人、交通安全功労団体8団体に謝花喜一郎副知事から表彰状が授与された。

 県交通安全推進協議会長を務める玉城デニー知事からの「皆さまは、各地域や職場などで日ごろから交通安全活動に献身的に取り組まれた。深く感謝する」とのメッセージも披露された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!