06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 
イベント スポーツ
2020年2月4日(火)8:55

ビーチバレー廃止決定/実行委総会

予算確保に苦慮、道具老朽化


20回大会の節目で廃止が決まったビーチバレー宮古島大会(写真は2019年の第20回大会)

20回大会の節目で廃止が決まったビーチバレー宮古島大会(写真は2019年の第20回大会)

 ビーチバレー宮古島大会実行委員会総会が3日、市役所平良庁舎2階会議室で開かれた。前回大会となる第20回大会の報告と収支決算報告などがされ、全会一致で承認された。一方、総会では20回の節目の大会を終え、今後の大会存続についても審議した。この中で、大会事務局が用具や道具の老朽化や予算確保に苦慮している現状などを説明し廃止を提案した結果、異論もなく廃止が決定した。

 同大会は市町村合併前の1998年当時に前浜ビーチを活用したビーチバレー大会を開催することで観光入域客数の増加につなげる目的でスタートした。

 廃止の理由として大会事務局は▽当時の観光客が29万人だったのに対して現在は114万人以上と初期の目的を果たした▽参加人数がバレーボールコートの数の関係でこれ以上の増加が見込めない▽長年使用してきた用具、道具、保管倉庫などの老朽化▽予算の約6割が企業から協賛金だが他イベントの協賛などで予算の確保に苦慮-等を上げて、大会の廃止に理解を求めた。

 説明を受け、複数の委員からは用具や道具の老朽化に伴い新たに購入することについて費用がかさむことや大会中の修理要請が多く運営が厳しいといった意見が多く挙がり廃止案に同意した。

 廃止決定を受け大会長の下地敏彦市長は「大会そのものは終わるが機材などはあるので(市民や観光客に)大いに活用してほしい。ビーチバレーを楽しむ人たちがこれからも前浜でプレーできる方向には持って行きたい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!