03/21
2025
Fri
旧暦:2月22日 大安 己 
社会・全般
2020年3月1日(日)9:00

2、3月影響額15億円/新型肺炎拡大

クルーズ船 宮古寄港キャンセルで


3月すべてのキャンセルが決まった大型クルーズ船「ワールドドリーム」号(資料写真)

3月すべてのキャンセルが決まった大型クルーズ船「ワールドドリーム」号(資料写真)

 新型コロナウイルスの世界的な広がりの影響で、平良港に寄港予定だったクルーズ船のキャンセルが止まらない。2月は予定した13回すべてがキャンセル、3月も大型の「ワールドドリーム」号など14回の寄港がなくなる見通しだ。県の実態調査に基づく影響額は2カ月間で15億6600万円に及ぶとみられ、管内経済に与えるダメージは深刻さの度合いを強めている。


 市によると、3月に予定されていたクルーズ船の寄港回数は計24回(2月7日時点)だったが、同26日までに14回のキャンセルが決まっている。すべてが新型コロナウイルス関連だ。

 寄港を取りやめたクルーズ船は15万㌧クラスのワールドドリーム号のほか、スーパースタージェミナイ号やスーパースターアクエリアス号など。それぞれ複数回予定していた寄港の多くをキャンセルとした。

 2019年のクルーズ船1隻当たりの平均乗客乗員数は約2700人。一方で県の外国人観光客実態調査に基づく宮古島市のクルーズ船観光客平均消費単価は2万1487円と試算されている。この数字からはじくクルーズ船1隻当たりの影響(消費)額は約5800万円となり、2月の影響額は7億5400万円、3月は8億1200万円と莫大(ばくだい)な金額に及ぶことが見込まれる。

 クルーズ船キャンセルによる影響は大きく、バスやタクシーなど2次交通関連会社のほか飲食店や大型スーパー、免税店、有料観光施設など多岐にわたる。この1カ月は市内を走る大型バスがめっぽう減り、買い物を楽しむ外国人観光客も極端に少なくなった。

 新型コロナウイルスが終息に向かわない限り、当面はキャンセルが続くという見方が大半で、経済界の警戒感は強まるばかりだ。

 クルーズ船のキャンセルで、19年度の入域観光客数は前年度の114万人を下回る見通しに。市観光商工部の楚南幸哉部長は「現状を考えれば仕方がないが観光の面では残念だ」と肩を落とし、「市民と同様行政としても一日も早い終息を望むばかりだ」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!