03/25
2025
Tue
旧暦:2月26日 先負 癸 
イベント 観光関係
2020年3月21日(土)9:00

夏到来、海びらきを宣言/与那覇前浜ビーチ

関係者が安全祈願/規模縮小し、静かに幕開け


海びらきを宣言するミス宮古島ら=20日、与那覇前浜ビーチ

海びらきを宣言するミス宮古島ら=20日、与那覇前浜ビーチ

 2020年海族(かいぞく)まつり「第42回サンゴの楽園未来まで集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」(主催・宮古島観光協会)が20日、与那覇前浜ビーチで開催された。新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、規模を縮小しての実施。関係者のみで安全祈願と海びらき宣言を行い、宮古島の夏到来を静かに幕開けさせた。

 同イベントは、東洋一の白い砂浜と透き通る美しい海を島内外にアピールし、海の安全祈願を行うことを目的に実施している。

 海びらきには市や県、観光協会、海上保安庁、警察、消防の関係者が参加して、ツカサの女性らによる安全祈願を見守った。

 琉球國祭り太鼓宮古支部など4団体によるエイサーと獅子舞が奉納された後、ミス宮古島の3人と宮古島観光協会青年部長が海びらきを宣言した。

 来賓あいさつで下地敏彦市長は「新型コロナウイルスの感染拡大の防止を最優先し、規模を縮小した。終息時期が見えない難しい状況下だが、官民連携して宮古島の魅力を国内外に発信したい」と述べた。

 沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の下地芳郎会長は「宮古島から世界へ元気を発信し、美しい海を見てもらい感じてもらいたい。心から応援していく。明るく楽しい宮古島のために取り組んでいこう」と話した。

 会場に訪れた石原次朗君(10)は「毎年、お父さんのお手伝いしながら海びらきを楽しんでいる。今年は残念だったけど、獅子舞が見られて楽しかった」と話した。

 海びらきは、例年約2000人が参加して、宮古島の夏到来を告げる一大イベント。宝探しやウオータースライダーなどが子供たちに大人気だった。

 会場では手洗い講習会が行われ、多くの参加者が正しい手洗いを学んでいた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!