06/04
2023
Sun
旧暦:4月16日 先勝 癸 
産業・経済
2020年3月22日(日)8:57

ドローンで農薬散布/ツアーバンクシステム

サトウキビ畑でデモ


デモンストレーションに関心を寄せる農家ら=21日、上野宮国

デモンストレーションに関心を寄せる農家ら=21日、上野宮国

 全国各地で農業用ドローンの実用化が進む中、市上野宮国のサトウキビ畑で21日、同ドローンで空中から農薬を散布するデモンストレーションがあった。ツアーバンクシステム宮古島支店が開いたもので、実際に農業用ドローンを飛ばして性能を披露。参加した農家の関心を集めていた。

 同社によると、農業用ドローンは全国各地で実用化されており、稲作やタマネギ栽培等の農薬散布の際に使われているという。

 デモで使われたドローンには8台のローター(回転翼)が搭載されており、直径は1㍍以上ある。農薬や肥料を約10㍑積めて、最高時速約20㌔の速さで空中散布作業を行える。送信機から最大3㌔まで通信が可能だ。

 デモではツアーバンクシステムの社員がドローンを操作した。機体は垂直に浮かび上がった後、畝間上を正確に飛行して農薬(デモでは水を使用)を散布、性能の高さを印象付けた。

 事前に畑の測量をしておくと、すべて自動で散布する機能もあるという。

 同社では、モデルほ場を募集しながら宮古地区での実用化を模索する。基幹作物のサトウキビのほか葉タバコやカボチャなどでも応用できないか、生産農家の声を聞きながら調査する。

 デモを見た農家は、速く正確に農薬を散布するドローンにくぎ付け。「素晴らしい進化で時代の流れを感じる」「これを使えば労力が減り、人は別の仕事に集中できる」「若い人も農業に参入しやすい」と口々に感想を話していた。

 詳しい問い合わせは、同社宮古島支店(電話73・3021)まで。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!