03/21
2025
Fri
旧暦:2月22日 大安 己 
イベント スポーツ
2020年3月26日(木)9:00

エコマラソンが終了/実行委総会

100㌔ワイドーに統合
伊大橋除外で参加者減/収入減、交通支障「継続困難」


ワイドーマラソンへの統合を決めたエコマラソン実行委総会=25日、市役所平良庁舎

ワイドーマラソンへの統合を決めたエコマラソン実行委総会=25日、市役所平良庁舎

 エコアイランド宮古島マラソンの実行委員会総会が25日、市役所平良庁舎で開かれ、大会を宮古島100㌔ワイドーマラソン大会に統合することを全会一致で決めた。実行委員会事務局の宮古島観光協会のマンパワー不足やコースから伊良部大橋が除外され参加者が減少し、参加料収入が減ったことなどが要因。エコマラソンは10回で終了する。

 総会でワイドーマラソンへの統合は事務局からの要請という形で提案された。統合の理由として、例年10月から2月にかけて宮古島市で4大会(ワイドーマラソン、ロマン海道伊良部島マラソン、東平安名崎がんずうマラソン、エコマラソン)あり、島外でもたらま島一周マラソン、尚巴志ハーフマラソン、NAHAマラソン、久米島マラソンがあり、参加者が分散し、約1200人の大会スタッフやボランティアの確保が厳しいことを挙げた。

 ほかにみやこ下地島空港ターミナルの開業に伴い、コースから伊良部大橋が除外されたことで参加者が減少し、参加料が9回大会と10回大会比較で120万円減った。大会予算約2000万円のうち4割近くの750万円を協賛金、寄付金の頼っており、協賛企業の負担が増えている。市からの補助金も80万円減額された。また車両通行止めの時間が長く、市民や観光客の移動に支障が出ていることも挙げた。

 エコマラソンはフル、ハーフ、10㌔の3部門。ワイドーマラソンは100㌔、50㌔、20㌔の3部門がある。今後、ワイドーマラソンの実行委員会で実施部門が協議されていく。

 実行委員長の長濱政治副市長は「継続が困難になっていることから撤退する。撤退するがフルマラソンは残す方向で検討していく。ワイドーには50㌔と20㌔があるので吸収できないかと考えている」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!