03/27
2025
Thu
旧暦:2月28日 大安 乙 
政治・行政 社会・全般
2020年4月4日(土)8:59

観光客の来島自粛求める/多良間村の伊良皆村長

重症化リスク高いと判断


会見を開き、観光客の来島自粛を呼び掛ける伊良皆村長=3日、村役場(写真提供・同役場)

会見を開き、観光客の来島自粛を呼び掛ける伊良皆村長=3日、村役場(写真提供・同役場)

 多良間村の伊良皆光夫村長は3日、村役場で会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対策として、観光客の来島自粛を求めた。村内の高齢化率が30・3%であり、重症化リスクが高いことを理由に挙げた。自粛期間は21日まで。その後は県内の流行状況をみて判断する方針。

 伊良皆村長は「島内にウイルスを持ち込ませないことが、最大最善の対応と考えた。村民の健康と生命の安全に不安がある状況を理解いただきたい」と語った。

 重症化リスク以外にも▽狭いコミュニティーのため、伝染性疾患が流行しやすい▽村内は医師1人、看護師1人と限られた体制で運用されている▽医療用マスク、防護服、酸素容量など医療物品が限られている▽宮古と八重山管内で入院病床が十数床しかない-ことを理由として説明した。

 自粛期間を21日までとしたのは、学生らの春休みが終了後、ウイルスの潜伏期間として2週間空けた。

 村民に対しては、不要不急の用事で島外に出ないことを呼び掛けている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!