04/25
2025
Fri
旧暦:3月27日 大安 癸 
社会・全般
2020年4月10日(金)8:55

「3密」を避けて/伊良皆村長

たらまゆう船員に要請


新型コロナウイルス感染予防でたらまゆう船員に要請文を読み上げる伊良皆村長(右)=9日、前泊港

新型コロナウイルス感染予防でたらまゆう船員に要請文を読み上げる伊良皆村長(右)=9日、前泊港

 【多良間】多良間村は9日、新型コロナウイルス感染予防対策として、多良間海運が運航する「フェリーたらまゆう」の船員に密閉、密集、密着の「3密」を避けることやオトーリの禁止などを要請した。伊良皆光夫村長は「自分自身と家族、村民の健康と生命を守ってほしい」と予防策の徹底を呼び掛けた。たらまゆうは、多良間島-平良港を1日1往復する定期船。

 要請はシードリームたらま(前泊港)で行われ、全船員が参加した。

 伊良皆村長は「フェリーたらまゆうは、多良間村の生活の生命線でもある。もし、船員に一人でも感染者が出た場合、運航がストップする可能性がある」と指摘。その上で日常生活で気を付けてほしいこととして①密閉、密集、密着の3密を避ける②手洗い、うがい、マスク着用の励行③規則正しい生活(免疫力低下の予防)④不必要に出掛けない、集まらない⑤居酒屋などでの宴会に参加しない(オトーリは禁止)⑥大勢の人がいる建物内で長時間過ごさない⑦船員の毎日の検温とせき、鼻水、のどの痛みのチェックの徹底-の7項目を要請した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!