07/11
2025
Fri
旧暦:6月17日 仏滅 辛 
産業・経済
2020年4月21日(火)8:58

子牛価格3カ月連続下落/4月牛競り

平均53万7000円/コロナ影響


肉用牛競り市場成績表(子牛)

肉用牛競り市場成績表(子牛)

 JAおきなわ宮古家畜市場の2020年4月期肉用牛競りが19日開かれ、子牛1頭平均価格は前月比4万3392円安の53万7860円だった。3カ月連続の下落で、5年前の水準まで引き戻された格好だ。枝肉相場の落ち込みと、新型コロナウイルス感染拡大の影響が鮮明に表れている。

 素牛(子牛)価格の下落は全県的な傾向だが、4月競りにおける宮古市場の下げ幅(前月比)は県内市場で最大。厳しい取引実態が浮き彫りとなった。

 宮古市場の性別の1頭平均価格は去勢が前月比4万5757円安の56万8286円まで下落。雌は同比4万1641円安の48万7601円と、50万円を割り込む安値取引となった。

 平均キロ単価の落ち込みも大きい。前月と比べて192円安い1960円。性別にみると、去勢は同比218円安の2012円、雌は同比146円安の1866円とそれぞれ下げた。

 子牛価格を下げている要因は、インバウンド(訪日外国人)の減少で和牛の消費量が落ち込み、枝肉相場が下げ基調にあることが挙げられる。購買者ら畜産関係者の話によると、「枝肉は落ちる一方だ」という。

 これに加えて新型コロナウイルスの感染拡大だ。国民の外出自粛や飲食店の営業自粛などで牛肉消費の動きが極端に鈍り、枝肉の下落に拍車を掛けている。

 こういった実態を映すように、東京市場におけるA4去勢の3月平均卸値は1キロ1861円と前月比で12%、前年同月と比べると24%も下落している。

 新型コロナが終息に向かわない限り、厳しい市況は続くものとみられ、畜産業界は競り値を含めた先行きに警戒を強めている。

 4月の競りに上場された子牛は358頭で、全頭の取り引きが成立した。成牛を含む全体の取り引き頭数は403頭だった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!