04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2020年5月4日(月)8:58

3日連続で感染なし 新型コロナ/県、「外出自粛が効果」


 【那覇支社】県は3日、70人について新型コロナウイルスのPCR検査を行った結果、新たな感染者はいなかったと発表した。感染確認がゼロとなるのは、1日から3日連続。糸数公保健衛生統括監は「県民の外出自粛や人と接触しないようにしたことが、効果を出していると思う」と述べ、引き続き不要不急の外出自粛を呼び掛けた。

 県内での感染確認は、4月下旬から落ち着きを見せている。ただ、糸数統括監は「ゴールデンウイークで外から入って来る人に感染者がいる場合、ここで(県民が警戒を)緩めるとまた感染が広がる可能性がある」と指摘した。

 県内で、これまで感染が確認されたのは143人。このうち、市郡別で最も数が多いのは那覇市の61人。郷友が多く住む浦添市は7人、宜野湾市は5人などとなっている。

 3日時点で、入院中なのは70人。宿泊施設療養中は8人、自宅療養中は1人、入院勧告解除59人、死亡5人。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!