06/19
2025
Thu
旧暦:5月23日 先負 戊 
社会・全般
2020年8月1日(土)9:00

宮古病院 接触職員19人陰性/院内感染の広がり否定

患者ら10人は検査結果待ち/新型コロナ


新型コロナウイルスに感染した女性と接触があった病院職員19人の陰性が分かった=31日、県立宮古病院

新型コロナウイルスに感染した女性と接触があった病院職員19人の陰性が分かった=31日、県立宮古病院

県立宮古病院で働く20代女性が新型コロナウイルスに感染していたことを受け、本永英治院長が31日に会見を開き、女性と接触があった院内職員19人全員の陰性を発表した。PCR検査の結果を示し、院内感染の広がりを否定した。ただ、採血検査などで接触した患者5人と非接触の院内職員5人の検査結果は8月1日以降に判明する見通しだという。

院内職員の感染が確認されてから宮古病院が会見を開くのは初めて。本永院長ほか岸本信三副院長、中山幸子副院長らが出席した。

経過説明によると、感染した女性は連休中に沖縄本島に出向いた。帰島後の7月28日の朝に抗原検査を行い、陽性が判明した。

その上で、接触があった院内職員19人のPCR検査を実施し、31日朝に全員の陰性を確認したという。

ただ、女性と接触がない同じ所属課の職員5人に加えて、採血、心電図、超音波の検査を受けた計5人の患者のPCR検査の結果は8月1日以降に判明するという見通しを示した。

さらに、女性が宮古島に戻る際の飛行機に搭乗していた一部乗客の検査も実施したことを明かした。女性の座席周辺に座っていた乗客が対象とみられるが、この検査の結果が分かるのも1日以降になるという。

女性と接触した19人および非接触の5人の院内職員は、濃厚接触者の定義には触れない。このため、感染防止対策を徹底して業務に当たっているという。

会見で本永院長は「院内職員1人が新型コロナ感染症にかかり、市民に大きな心配と迷惑を掛けたことを申し訳なく思っている」などとわびた。今後の診療体制については「一部で診療制限はあるが、安全な外来診療は継続しているし、入院等も受け入れている。治療もその後のケアも含めて継続していくので、安心してほしい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!