07/11
2025
Fri
旧暦:6月16日 先負 庚 
産業・経済
2011年3月2日(水)9:00

大型客船「びいなす」寄港/下崎埠頭

乗客300人、観光協が歓迎


埠頭に接岸する「ぱしふぃっく びいなす」=1日、下崎埠頭

埠頭に接岸する「ぱしふぃっく びいなす」=1日、下崎埠頭

 平良下崎埠頭に1日午前11時ごろ入港した、大型クルーズ客船「ぱしふぃっく びいなす」(2万6564㌧)の歓迎式典が同埠頭で行われ、恒川郁雄船長らに歓迎の花束が贈呈された。式典には宮古島クルーズ客船誘致連絡協議会の豊見山健児副会長や観光協会の職員らが出席した。


 同船は2月26日に横浜港を出港。神戸経由で乗客約300人を乗せてこの日入港した。宮古島は「美ら海 琉球島巡りクルーズ」の最初の寄港地。

 式典では、恒川船長、山本仁志機関長、阪根和則ホテルマネジャーに歓迎の花束と記念品が贈られた。恒川船長から「びいなす」の記念プレートが同協議会に返礼品として贈呈された。
 豊見山副会長は「来島された乗客の皆さんが島の自然を満喫し、宮古島の人々との交流を深め、実り多い旅になることを願っている」と歓迎した。

 恒川船長は「今回は島のすばらしさを堪能するにはいささか足早の旅。次の機会にはゆっくり滞在したい」とあいさつした。下船した乗客らはタクシーなどに分乗し、宮古島観光を楽しんだ。

 同船はこの日午後5時すぎ、平良中吹奏楽部の演奏や男塾武-DOOの演舞に送られ次の寄港地石垣島に向け出港した。

 「ぱしふぃっく びいなす」(日本クルーズ客船)は全長183・4㍍、幅25㍍。客室数238室。日本船籍の客船としては総トン数で飛鳥Ⅱ(郵船クルーズ)に次いで2番目。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!