06/19
2025
Thu
旧暦:5月23日 先負 戊 
教育・文化 社会・全般
2011年8月31日(水)9:00

77歳で新人賞に合格/初挑戦の上里恵光さん

琉球古典芸能コンクール


新人賞に合格し歌・三線を披露する上里恵光さん=30日、城辺下里添の自宅

新人賞に合格し歌・三線を披露する上里恵光さん=30日、城辺下里添の自宅

 第46回琉球古典芸能コンクール(主催・琉球新報社)がこのほど行われ、三線・野村流新人部門に初挑戦した上里恵光さん(77)=城辺下里添=が見事合格し、宮古で古典芸能で活躍する関係者らから祝福を受けている。上里さんは「舞台姿を孫たちに見せるために参加した。孫たちが一番喜んでいたのでうれしかった」と話した。


 コンクールは、琉球古典芸能の保存・継承と後継者養成が目的。166人が受験し、120人が合格した。合格率72・3%。
 上里さんは、今年で三線歴50年。20代の時、自宅向かいの家で大人数人が毎日のように歌・三線で「かぎやで風節」や「恩納節」などを響かせていた。それに感動したのがきっかけで、三線の世界に入った。


 上里さんは「戦後『三味線工工四上巻』の本を手に入れ、夜は石油ランプの下で工工四を見ながら三線を弾いた」と懐かしむ。
 昨年8月、野村流伝統音楽協会与那覇寛仁研究所に入門。今年2月、同協会波平重夫研究所に指導が委任され、門下生として再出発した。


 コンクールでは課題曲の一つ「伊野波節」を三線の伴奏に合わせて伸び伸びと歌い上げた。
 上里さんは「合格者が紙に張り出された時、自分の名前を見つけ『やった』と歓声を上げた。3年後には優秀部門にチャレンジしたい」と意欲を見せた。
 波平教師は「人生の大先輩が初挑戦で新人賞に合格したのは、すごい。さらなる精進に期待する」とたたえた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!