06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
教育・文化
2011年11月1日(火)9:00

選者に新城森彦さん/日本歌人クラブ

宮古から初めて


 歌人で元校長の新城森彦さん(76)が日本歌人クラブの選者に選ばれ、10月28日の同クラブ主催「全九州短歌大会・宮崎大会」で初仕事を務めた。宮古出身の同クラブ選者は、新城さんが初めて。7冊の歌集を発刊し、短歌の普及に尽くしたことなどが評価された。


 約1カ月前、新城さんのもとに、722点の応募作品が届いた。何回も読み返し、9点を優秀作品に絞り込む作業は、大変だったという。

 「九州地区短歌界に役立ちたいとの使命感もあり引き受けた。選者の仕事は選ぶ喜びや、学ぶこともありやりがいがある」と話す。

 「この海につながる東北たましいの震えのように波打ち返す」。宮古出身の伊志嶺節子さんの同作品が上位の「短歌新聞社賞」に輝いた。新城さんは「復興へのくじけない魂を比喩的に表現した。時期に合った作品」と講評する。

 新城森彦選(選者作品賞)には、山間の村の光景を詠んだ「人里の室の唐芋ねらひ来る子連れの狢しどみ咲く道」(福岡県・溝田ひろむ)を選んだ。

 
 日本歌人クラブ 歌人相互の親睦を図り、歌壇の発展に寄与することを目的とした、日本で最も大きな歌人の団体。5000人近い会員を擁する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!